« サンプル2  3.11 ちょっと遠出したら | メイン | サンプル記事一覧 »

サンプル1  1.8 折る 丸める

折り紙を三角や四角に折る

最初の頃は、折り紙を観音開きのように折り込んだり
何となく長四角に折っているだけですが、手先が器用になるにつれて
折り紙の辺と辺を合わせることに集中できるようになります。

幼稚園児でも、折り紙作品を正確に作れる子は少ないですから、
親から見て 折り方が少々雑に見えたとしても、それほど気にする必要はありません。

1045   1046

四角形よりも三角形のほうが折るのが難しいので、
折り紙の頂点と頂点を重ねることに注意を向けると良いですね。
幼い子どもは「アイロン、アイロン。」と言いながら、
指で折り線をきちんとつけるような遊びを喜ぶことがあります。

これだけの作業ですが、子どもは、上手にできるようになった途端に
同じものばかり作りたがることがあります。
そんな時には 次のステップに進ませるのを急がず、
子どもが十分満足するまで折らせてあげます。
できた三角形や四角形は、貼り絵やパズルにして遊ぶこともできますよ。(下記参照)

参考記事 ※サンプル記事の為リンクは張っていません。

4.5 基本の形   7.11 教室で作った教材いろいろ

じゃばらに折る

1047 2・3歳の子どもたちのレッスンで
じゃばら折りにチャレンジ。
びっくり箱のビヨヨ~ンと伸びる部分を
作っているところです。
リング製作用の細い折り紙を
交差させたものを テープで貼り、
その後は 交互に折っていきます。

1048   1049

折り続けることを楽しんでみよう

3歳頃の子が折り紙で何か折ろうとする際、
ただでたらめに折っていく作業を楽しむ時期があります。
こういう行為を通して 子どもは手先の感覚を洗練させたり、
折り紙や画用紙といった素材の質感を 感じ取ることができるのです。

このような時、折ったものを組み合わせて 建物などの作品を作ってもいいでしょうし、
ただひたすら子どもの思うように任せ 様子を見守るというのでも構いません。

しかし、「折る」ことから ちょっと発想を転換させるのも面白いですよ。
子どもが折った紙の角を はさみで切り取ってみましょう。
切り方は適当でOKです。
自分が折ったものが 綺麗な模様になる喜びは、子どもの意欲をかきたてます。
写真右は、切った折り紙を紙袋に貼って作った「自分だけのバッグ」です。

1050   1051

鉛筆やストローを使って丸める

1052 芯になる部分が細くなるほど、
難しくなります。
下の参考記事も合わせてご覧下さい。

参考記事 ※サンプル記事の為リンクは張っていません。

5.11 「折る 丸める」で作る建物   5.12 望遠鏡作り 探検ごっこ(動画)

かたつむりのレース

折り紙を縦4等分に切り、
殻の部分をくるくると巻きます。
端を折って顔を書き入れます。
1053

1054

これだけのシンプルなものでも、子どもにとっては 自分の作った大切な作品です。
コースを作ってかたつむりを並べると かたつむりのレースの始まり♪
ストローで吹くと動きます。 強く吹くとふわっと浮き上がります。
まっすぐ前進するように吹くのは、ちょっと難しいかもしれませんね。

巻き寿司

外側の海苔には、黒い画用紙や折り紙を使っています。
中の酢飯と具材には、ティッシュや折り紙などを使ってみましょう。
ふんわりと軽く巻いた状態であれば、
大人が巻き寿司を はさみで切り分けてあげることもできます。

1055





omousikomi

教材についてサンプルページTOPお申込みページ特定商取引法に基づく表記